『クラッシュ オブ キングス』はElex Wirelessが提供する育成+リアルタイムストラテジーゲームです。
世界中のキングの城がずらりと並ぶフィールドでは、偵察で他国の状況をチェックしながら攻め入ります。
資源や食料を調達して自分の城や兵士をどんどん強化していき、軍を編成して他のキングの城を攻略していきましょう。
ゲームシステム
『クラッシュ オブ キングス』は同盟に傘下することでバトルに加勢してもらえたり、自国の育成を手伝ってもらえるシステムもありますので、初心者の方でも快適に始めることができます。
同盟は様々な国の人たちで構成されたものはもちろん、日本人のみのものを検索したりもできます。また海外の人とのコミュニケーションの補助ツールとして、チャットには自動翻訳機能が備わっているため安心です。
自国の画面を表示させたものは次の画像です。
画面の真ん中に主城があり、それ以外の場所には様々な施設を建設することができます。
他プレイヤーからの侵略を防ぐための要塞や城壁、兵士を訓練することで増加させる兵舎・弓兵舎・投石兵舎、ステータスアップの効果を持つ鍛冶屋や研究所などです。
各施設はアップグレードによりレベルを上げることで、作成できる兵士の種類が増えたり、ステータスアップの倍率が増えたりと様々な効果を持ちますので、すこしずつ上げて生きましょう。
特に主城は全体の施設のレベル上限を解放できるため、非常に重要な役割を担っています。
城内では主に戦闘力を上げる施設を建設できましたが、城外は資源供給のための施設を建設でき、その画像がこちらです。
資源の生産施設には、食料生産の農場・木材生産の伐採場・鉄鉱生産の鉄鉱場・ミスリル生産のミスリル鉱山などがあり、いずれも時間経過とともに資源を生産してくれます。
またレベルを上げることで生産量だけでなく貯蔵量もアップするという特徴があります。
これらの施設も主城のレベルアップに伴ってレベル上限が解放されていきます。
次に他の城や資源を占領するのはフィールド画面から行うことができます。
フィールド画面を表示させたものがこちらです。
画面中央の主城と書いているものが自分の城を表していて、その周囲の城は他のプレイヤーのものです。
ここで城や資源場をタップすると占領アイコンが出現し、選択することで兵士がオートで行軍を始めます。
一度行軍を開始すると、もう操作することは何もありませんので戻ってくるまで待つことになります。
最後に、資源はショップにてお金でも買うことができます。
ショップの画面はこちらです。
生産時間を待たなくてもすぐに手に入るのは良いですが、わざわざ課金せずとも時間をかければ入手できるのであまりお勧めしません。
その他の欄ではVIP券というものを購入することができますが、こちらを用いてVIPレベルを上げると、全資源の生産量アップや兵士の行軍速度アップ、軍隊の攻撃や防御アップなど非常に協力な効果を得られますので、課金するのであればこちらにしましょう。
総合評価
グラフィック
戦闘シーンは華麗な3Dグラフィックで描かれていて、大量の兵士で攻め入る描写は躍動感満載となっています。
また、キャラクターデザインも個性豊にカッコよく描かれていて、綺麗な女性や強そうな男兵士などのキャラクターをプロフィール画像に設定することもできるようになっています。
ゲーム評価
感想としてはいたって普通のストラテジーゲームです。
城の育成システムもよくあるもので、フィールド上での他プレイヤーの城へ攻め込んだり、資源場を占領したりというものも他のゲームでしばしば見られるシステムです。
良い言葉で言えば王道ですが、特徴がなく底の浅いシステムだと思います。
ただ、世界中の人とコミュニケーションをとりながらプレイできるので、そのシステムに興味がある方はやってみても面白いかもしれません。
総合評価としては100点満点中20点くらいです。
口コミ
GooglePlayでは平均4.2点とそこそこの評価になっていますが、口コミを見ていると高評価の内容を探す方が断然難しいという、かなり厳しい内容が並んでいます。
評価マイナス☆5。完全にgame of warのパクり。
日本では「Game of War」が先行しているので、どうしても比較対象として挙げられてしまいますよね。実際にプレイしていても、ゲームオブウォーの二番煎じ感が否めなく、ストラテジー系のゲームで、尚且つ洋物好きにはパっとしないゲームに映ってしまうかもしれませんね。
他に目立ったのが、システム面でのエラー。
ログインできないことがたびたびある
面白いけど… イベントの時間になるとログインできなくなるときがありますね。
ログインできなくなるというのは、かなり致命的なエラー。運営がすぐに対応してくれれば良いのでしょうが、運営が海外企業なのでどうしても作業取り掛かりが遅れてしまうのだと思います。
実際に、口コミでは「ログインできない」という口コミが長期間に渡って書き込まれています。残念ですね。