あの人気TV番組『NHK プロフェッショナル 仕事の流儀』がスマホで簡単に製作出来る?!
プロフェッショナル 仕事の流儀は、各分野の第一線で活躍するプロフェッショナルを取材し、プロの仕事を徹底的に掘り下げて彼らの信念を追求するNHKの人気情報ドキュメンタリー番組。
そんな人気番組をスマホで手軽に作成出来てしまう映像アプリ『NHK プロフェッショナル 私の流儀』のご紹介です。
ダウンロード
ダウンロード及びアプリの利用は無料となっており、AppStoreとGooglePlayからインストール出来ます。
対応OSは[iOS 8.0以降][Android 4.1以降]となっており、タブレットでの使用も可能。
仕事の流儀とは?
各分野で実績を残した偉人や、新進気鋭のプロフェッショナルを取り上げ、時には知名度は全くないが日本が世界に誇る技術を確立した方などを密着しながら取り上げるNHKの人気情報ドキュメンタリー番組。
番組放送開始当初は現在とは異なるスタイルの番組だったが、2006年の番組改編を期に現行のスタイルへと徐々に移行していった。
毎回登場するプロの方々は、それまでの既成概念に捉われず、既存市場において革新をもたらした方々ばかりで、強い信念を持ち様々なことに挑戦、また成し遂げた方々ばかりだ。
そんな彼らの仕事に密着し、仕事における流儀を視聴者に伝えるという情報ドキュメンタリー番組となっており、開始から10年以上が経過した今では社会人の方なら一度は見たことがあるであろう人気長寿番組へと上り詰めている。
何が出来るのか?
プロフェッショナル仕事の流儀と言えばあの独特な映像編集と、仕事の流儀と切っても切り離せない関係にあるスガシカオさんの代表曲「progress」。
この曲を耳にするだけで仕事の流儀を連想するという方も多いのではないでしょうか?
『NHK プロフェッショナル 私の流儀』では、仕事の流儀独特のカット割りとスガシカオさんの「progress」を用いて、スマホで手軽に「私の流儀」を作れるというもの。
このアプリが登場する前から仕事の流儀をパロって映像を作り、YouTubeに動画をアップしたり、仲間内で楽しんだりする方もいたと思いますが、今回のアプリ「私の流儀」の登場でスマホさえあれば誰でも簡単に仕事の流儀っぽい映像が作れるので、今まで以上に身近に楽しめる番組になりそう。
結婚式の余興として映像を作るのもありだと思いますし、飲みの席などで友人や会社の同僚たちと楽しむのも面白そうですね。
使い方
私の流儀は4つのステップで約1分ほどの映像を作ることが出来ます。
仕上がりの画質を「標準画質」と「高画質」のどちらかで選ぶことが可能で、高画質バージョンにするとHD画質のムービーを作ることも可能です。
参考までに私の流儀作成までのステップをご紹介します。
1.オープニングを作る
まずオープニング画面の編集をします。
ここでは対象となる方の4つの情報を入力。
- 名前(6文字以内)
- 肩書き(7文字以内)
- ローマ字名前(ローマ字のみ17文字以内)
- 年齢
名前は姓と名前の間にスペースを入れると不格好になりますので、スペースは入れずに作成しましょう。
ここで唯一残念というか改良して欲しかったのが肩書きの7文字。
本家の番組のように真面目にやるのであれば問題ないかもしれませんが、仲間内で楽しむためにはもう少し文字数を増やして欲しかったところ。
2.ドキュメントシーンの撮影
ここでは15秒の映像を撮影します。(スマホに保存されている動画を使用することも可能)
カメラで撮影するを選んだ場合は、次の画面に移行します。
撮影方法は画面右側にある赤丸を長押しするだけですが、長押ししている間は撮影し続けますが途中で指を離すと撮影が中断されます。
中断している間にアングルを変えて、いくつかのアングルや場所を変えて撮影していきましょう。
おすすめは15秒を3カットくらいに分割して撮影する方法ですが、何度かやっていけばどうすれば良いか分かるようになっていくと思いますので、まずは3分割で撮影してみましょう。
3.インタビューシーンの撮影
ここから締めに入ります。
このインタビューシーンもライブラリから選択することが可能ですが、アプリ内で撮影したほうがやりやすいと思います。
インタビューシーンもドキュメントシーン同様の撮影方法になり、撮影時間は11秒。
ただし、ここで撮影した映像11秒の内2秒ほどが、仕上がりでは別シーンとして編集されてしまいますので、ここも試し撮りを何度やって慣れた方がよさそうですね。
4.エンディング作成
ここではエンディングと動画中盤で挿入される文字(2文字以上20文字以下)を入力します。
これはアプリの公式HPにアップされているHNKアナウンサーの有働さんの動画のキャプチャーですが、エンディングの文字はこんな感じで挿入されます。
▲完成動画に文字だけの挿入
▲完成動画エンディングに挿入
5.動画の完成
1~4の行程が全て完了すると自動的に1本のムービーとして生成してくれます。
完成したムービーはスマホに保存することが可能となっており、仕上がりの良いムービーは忘れずに保存しておきましょう!
また、アプリの公式HPのコンテンツ「みんなの流儀図鑑」に投稿すると、番組プロデューサーが独自の視点で選んだ動画として紹介されることもありますので、頑張ってクオリティの高い流儀動画を作り上げましょう!
総合評価
これはかなり面白いアプリだと思います。
まさかNHKさんがこんなアプリを作るとは意外でした。
既にYouTubeなどに私の流儀アプリを使用して作成した動画がいくつもアップされており、みなさんアプリを使ってかなり楽しんでいるようです。
結婚式や誕生日会などお祝いの場から、会社の飲み会や旅行先での宴の場まで幅広いシーンで活躍してくれると思います。
もちろん全て無料で使える無料アプリなので、ダウンロードしておいて損はありませんよ!