『TOKYO MX』(東京メトロポリタンテレビジョン)のテレビ番組が無料で視聴出来るアプリ!
とうとうこんな時代になったかと思わせてくれるアプリですね。ワンセグ機能が無いスマートフォンでもアプリをインストール出来ればしっかり見れます!
「TOKYO MX」の番組は、地上波では東京都及び関東圏の一部世帯(約1,430万)でしか視聴出来ませんが、「エムキャス」であれば全国どこでも視聴可能!(※一部地域を除く)
気になる番組があった方には嬉しいアプリですね。
目次 [開く]
ダウンロード
Android、iPhoneの両方で無料ダウンロード可能です。
アプリ内での課金等もなく、番組内の広告以外は存在しないのでとても使いやすいですよ。
使用準備
初めてアプリを起動する際に、アンケートが表示されます。
居住地域に関しては、それなに関係があるようなので、今後のサービス発展のためにも正確な地域を選択しましょう。
また、アプリを使用する際には「位置情報」が求められます。
位置情報が取得できないと動画が再生できませんので、お使いのスマートフォンの設定で位置情報をONにしましょう。
アプリを使用する上での準備は以上です。
視聴する
動画視聴アプリではないので、過去の番組や放送予定の番組を好きなときに見ることはできません。
リアルタイムで放送されている番組を、放送時間帯にアプリを起動して視聴します。
現在(2015年7月9日)の段階で、まだ全番組に対応したサービスではありません。
視聴出来る番組は限られており、順次対応するという事です。
レビュー等でも見れない番組が多いと批判的な意見も多いのですが、現在はまだ試作段階にあると思いますので、これからに期待ですね。
番組表
当日から、1週間後までに視聴可能な番組を表示してくれます。
番組をタップすると、その番組の内容が分かるようになっています。
画面下にあるカラフルなスライドバーは、左が朝の時間帯で、右にスライドさせると夜の時間帯の番組を表示してくれます。
スライドバーでなくとも、画面を上下にスライドするだけで確認出来ますので、無くても良い機能かもしれませんね。
2015年7月1日現在で、視聴出来る番組は以下の17番組に限定されています。
視聴予約
録画は出来ませんが、視聴したい番組を予め設定し、視聴時間になると通知してくれる機能です。
番組の右側にある「+」ボタンをタップすると、画像の赤枠のようにチェックが入ります。
ここにチェックを入れておけば、視聴予約完了です。
番組開始予定時刻の5分前になれば通知が届くので便利です!
視聴する
番組開始時刻になると、「放送中」という表示に変わり、TV画面のアイコンが画面右下に表示されます。
ここをタップすると番組が視聴できます!
機能性
都市圏限定の番組を無料アプリで視れるというのは嬉しい限りですが、シンプルなのは良い事ですが、もう少しユーザーにとって優しいアプリであって欲しかったですね。
基本的にメニューの補足やヘルプ機能も無く、位置情報に関しても機種によっては通知が出ないことがあるようで視聴できない原因になっているようです。
「視聴」に重きを置いたアプリであることは分かりますが、少しだけでいいのでプラスアルファが欲しかったですね。